
AOIGYMの特徴
理学療法士 × 最新のフィットネスマシン群
特徴01
最先端のAI搭載フィットネスマシン
最新のAIトレーニングシステム「EGYM」を導入しており、これまでの一般的なジムとは異なる革新的なアプローチでトレーニングを提供します。EGYMの最大の特徴は、AIが個々の体に合わせて最適なトレーニングメニューや負荷を自動設定してくれることです。トレーニング時に「何回やればいいのか」「どれくらいの負荷が適切か」を考える必要がなく、ログインするだけであなた専用のプログラムが準備されます。


トレーニングのカスタマイズ
AOIGYMではFitnessHubとInBodyによって、身長・体重・筋肉量・体脂肪量等を測定し、それらのデータに基づいてAIがマシンの設定を調整します。例えば、身長が150cmの人と180cmの人では適切なトレーニングの負荷や座席位置が異なるため、EGYMはそれを考慮して最適な状況に自動調整します。さらにモーター制御によって負荷が決定されるため、従来のジムのようにウェイトを変更する手間も不要です。
リストバンドや会員カードをかざすだけで、即座にマシンにログインが可能です。マシンにタッチするだけで自分専用の設定が復元され、すぐにトレーニングを開始できます。この仕組みにより、待ち時間の短縮やトレーニング効率の向上も可能になります。

特徴02
多彩なトレーニング環境とデジタルサポート
AIが最適なメニューを自動作成するEGYMを中心に、短時間・高効率のトレーニングが可能です。
運動データはFitnessHubやアプリで自動管理され、身体の状態やBioAge(生体年齢)も可視化。自宅でのセルフトレーニングにも対応し、楽しみながら継続できます。

豊富なトレーニングプログラム
EGYMでは6セッション×4クールの24セッションのプログラムが自動的に作成されます。簡単な設定さえ終われば、8台のマシンを一周する1回のトレーニングも10~15分と短時間で済みます。わかりやすいガイドが常に表示されるため、ゲームのような感覚で効率よく継続できます。

BioAge
BioAge(生体年齢)とは、実際の年齢(暦年齢)ではなく、心肺機能や健康状態を基に推定される「体の年齢」です。身長、体重、柔軟性、運動内容、カロリー消費などから、体のパーツごとにBioAgeを算出。加齢によるリスクの把握や健康維持の指標として活用されます。
アプリ
トレーニングをより効果的にするものとしてメンバーアプリをご用意しております。メンバーアプリはBioAgeやその日行った運動結果、体組成計の測定結果などスマートフォンで見ることができます。自分の身体の変化やトレーニングの進捗を手軽にチェックできるのも魅力です。
FitnessHub
FitnessHubには運動データや体組成計データが自動的にアップロードされます。リアルタイムのフィードバックでタイムリーに身体の状態が可視化されるため、トレーニングのモチベーションアップにつながります。
セルフトレーニング
スタッフがアプリ内のセルフトレーニングメニューを設定することで、メニュー内容などを確認しながら自宅でも運動が行え、さらに記録もできるため運動モチベーションの維持につながります。もちろん自分で好みのメニューを作成することも可能です。
特徴03
理学療法士によるサポート
AOIGYMでは理学療法士が専門的な知識と経験を活かし、一人ひとりの状態に応じて対応しています。病院でのリハビリを継続したい方や健康維持・ダイエット・活力アップなど適切な運動を行いたい方にとって安心して通える環境が整っています。
個別対応のトレーニングプログラム
トレーニングの目的や現在の身体の状態に合わせ、機器の角度調整や負荷の設定を細かく行い、運動プログラムを提供します。痛みの程度や可動域に応じた調整を行いながら、徐々に改善を目指すことも 可能です。さらに、定期的に体の状態を確認しその都度最適な方法へとプログラムを修正することでより効率的なトレーニングが可能となります。 また、病院と同じように個別対応を求められる方にはパーソナルトレーニングも行える環境もご用意しております。

セルフケアとトレーニング
GYM内でのトレーニングだけではなく、ご自宅でも取り組めるストレッチやバランストレーニング指導も行っています。ストレッチや筋力を維持するための簡単なエクササイズなどを習得すること で、日常生活での動作が楽になることが期待されます。また、専用のトレーニングマシンを活用しながら自身のペースで運動を進めることができるのも魅力の一つです。

専門家による細やかなサポート
理学療法士は国家資格を取得しており病気やケガ、加齢などで運動機能が低下した人をサポートする専門職です。リハビリや運動を通じて、患者の機能回復やQOLの向上を目指します。健康維持やダイエット、筋力増強などにも幅広く対応できます。症状や運動能力に応 じて負荷の高さやトレーニング方法を調整し安全にリハビリを続けることができます。また、専門的な知識やアドバイスを通じて不安を解消しながら前向きに取り組める環境を提供しています。

